私のお料理の時の悩み事は、まず一つ目に『刃物が怖い』という根本的な問題からスタートします。スーパーのお弁当は低カロリー?チャレンジャーのから揚げ弁当
それプラス不器用なので…。
包丁で皮を剥く事も、千切りも下手なので、お料理をする事自体は好きなのに いつまで経ってもお料理初心者に見えます。
皮を剥くのは今でもピーラー。
繊細な千切りは出来ないので、きんぴらごぼうやサラダが“百切り”といじられるほど太めだったり…。
その分、味付けは上手なために見た目に反して驚かれる得はありますが…。
次にして最大の悩みは『彩り・バランス』です。
味付けだけは周りにも褒められるくらいとっても上手く出来るものの、
なんでもかんでも茶色一色の食卓になってしまったり、
炭水化物がメインの料理になってしまったり、
野菜サラダもお店のように多種多様な色と種類を盛り合わせない為に緑のみのサラダだったり…と、いわゆる“インスタ映え”のような食卓にならない事です。
親や子供の事を思えば もっとバランス良い料理を作り、食から健康に気を遣いたいと思っているのですが
冬になると忙しい事もあって
鍋でしたり、カレーだったり…ざっくりとした調理しかいらずは、簡単で、尚且つ特定の野菜だけは大量に摂れる料理で満足してしまいます。
この記事を機に、少しずつ買う野菜や料理のレパートリーも増やせたらと思います。