今年の夏もコロナでどこにも遊びに行けていませんが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
友人のSNSを見ていると、密を避けて上手に旅行しているではありませんか!
これまでアウトドア派だった私は、一度コロナでインドア派になってからは外出がおっくうになってきています。
外出自粛、おうち時間、と至る所で発信されているため私は外に出ることがもはや面倒になってきました(笑)
さらに、ちょっとした外出時は日焼け止めすらつけずに外出をしてしまいがちです。
近所のスーパーへの道では、日傘やサングラス、帽子を身に着けているご近所さんをよく見かけます。
少し前までは日傘をさしていると茶化されたりしていましたが、
今では晴れの日に自転車に黒い傘をつけて移動しているおじいちゃんをよく見かけるほどです!
今日は日焼け止めや、日焼け対策の話をしていきたいと思います。
みなさんは日焼け止めをどのくらいの頻度で使いますか?
私は昔陸上部だったので、当時は2時間に1回は塗り直しをしていました。
海や山で遊ぶときは日焼け止めは必須ですが、私は日常生活の中では日焼け止めはなるべく使いたくないと思っています。
なぜならべとべとするし、汗をかくと皮膚が気持ち悪くなるから。
日焼け止めをつけた腕で仕事をすると、テーブルに日焼け止めがついたり書類が腕にひっついて来たりしませんか?
それくらいなら外出する時だけアームカバーや日傘、帽子で日よけをして、屋内ではサラサラの素肌で過ごしたいです。
もちろんべとべとしない商品を試したこともありますが、やはり素肌には敵いません。
また、日焼け止めの特有のにおいもあまり得意ではありません。
いい香りの日焼け止めもありますが、私にとっては日焼け止め特有のにおいがあることには違いありません。
化粧をするときは下地としてSPF28程度のものを使っているので、毎日使う日焼け止めは顔のみということになります。
仕事中に数分太陽の光を浴びる機会があるので、それ用でスティックタイプの日焼け止めを買ってみましたがやっぱり我慢できません。
みなさんどのように日焼け止めを我慢しているのでしょうか?
もし毎日日焼け止めを塗っていて、かつ屋内でも快適に過ごせている人がいれば是非お話を聞きたいです♪